ダンボール作品 釣り その他 

ダンボール作品 釣り その他アップいたします。

船釣り 初めての方へ その①

f:id:ugajinyasuaki:20200702013314j:plain

釣り船に乗っての沖釣りは、ちょっと興味がある、やってみたいけど中々足を踏み入れるのに勇気がいると思われている方もいらっしゃるかもしれません。そんな方に少しでも参考になればと私なりにまとめてみました。

 

 釣行(釣りに行くこと)の季節・天気・風・波

 

 釣り船は一年中出船していますが真冬の厳寒時期以外でしたら おおむね良いのではと思います。また特に天気や波・風の予報はTVやネットなどでチェックしましょう。晴れまたは曇りの日が良いですね。小雨程度でしたら出船します。特に波は無いに超したことはありません。特に、風が強い=波がある=船が揺れる=船酔いしやすいとなります。東京湾など内湾で波予報0.5メートルでしたらほぼナギ(波が無いかおだやかな事)です。

服装

 

カッパ(ワークマンなどの物で十分です)上着とズボンと別れているタイプ。カッパの下は春や秋などで少し肌寒い季節でしたらその季節の服装より少し厚着位が良いと思います。早朝は寒く、昼頃は暑い時もありますので着たり脱いだり調節できれば良いです。急な天候の変化もあります。船は走る時に波しぶきがかかったり、魚を釣りあげた時に魚が暴れたりしたときに水がかかったりします。真夏はカッパでは暑くて熱中症になるかもしれませんので、多少ぬれても良い服装が良いでしょう。予備の着替えもあると良いでしょう。

f:id:ugajinyasuaki:20200702013351j:plain

長靴 こちらも普通の長靴で良いです。船上は循環ポンプで足元のホースから海水が出しっぱなしで水びだしです。これは釣った魚を桶にいれて生かしておくためです。船によっては魚の桶用の海水は自分で海水を汲むバケツで海からくみ取る場合もあります。また、磯釣り用のスパイク付き長靴は船を傷つけるので厳禁です。長靴が暑い真夏はかかとがあるサンダルなどが良いでしょう。

帽子 ツバのあるいわゆるキャップ、真夏でしたら麦わら帽。

 

準備するもの

 

f:id:ugajinyasuaki:20200702005614j:plain

ハサミ(糸などを切ったりします) ラジオペンチ(魚の口の中に針がかかった時などに外すのに使用します) フィッシュクリップ(釣れた魚を挟みます。直接素手で魚を触らないですみます) タオル(手を拭いたり、何かとあると便利ですので2.3枚あれば) ビニール袋(ゴミを入れたり何かと便利です。2.3枚) 日焼け止め(屋外に長時間いますので) 着替え(濡れたり汚れたりの時の為)

 

f:id:ugajinyasuaki:20200702005629j:plain


 酔い止め(アネロンニスキャップなど) 

クーラーボックス(魚を入れたり、飲み物をいれたりします)

 

釣り道具は?

 

釣り竿:船宿さんでレンタルで借りられます。(値段は船宿さんによります)

仕掛け:船宿さんで販売してます。(その釣りにベストの仕掛けが用意されてます)

エサ:船で船長さんが釣り物(狙う魚)にベストなエサを用意してくれます。

氷:お魚を新鮮な状態で持ち帰るのに必要です(船宿さんで用意されてますが、用意できない船宿さんもあるので要確認です)

f:id:ugajinyasuaki:20200702005652j:plain

 ライフジャケット:救命胴衣の事です。船宿さんで借りられます(ほとんどの船宿さんでは無料です)

 

食料、飲み物:釣り船はまさに釣りをする船なので、食料、飲み物販売はありません。 出船~帰港時間を確認して1日船でしたら、朝、昼食分の食料と飲み物を準備しましょう。特に真夏は飲み物は多めに(真夏の1日船でしたらスポーツドリンクやお茶など500mlのペットボトルで大人1人で5本位あれば)用意しましょう。余るぶんには良いですが、熱中症や脱水症状にならない様に気をつけましょう。

準備

 

まずは情報収集です。雑誌やネットなどで沖釣り情報を集めましょう。”沖釣り情報”、”つり丸”が船釣り雑誌でどちらも月2回発行で季節の釣り物、釣り方など詳しく載ってます。知り合いで船釣り師がいれば同行させて頂くのも良いでしょう。初挑戦でしたら個人的なお勧めは東京湾などの内湾です。外海に比べれば波もウネリ(長周期の波)も小さいのと、釣り物によっては風影(風が直接当たらない地形や構造物の裏側になること)になり波が立ちにくいです。満潮干潮など潮の満ち引きは魚の食い気にかかわって来ますが、プロの船長が釣れるポイント時間帯などで釣れる様に船を操船してくれますのでそこまでは考えなくてもよいかと思います。

 

f:id:ugajinyasuaki:20200702013448j:plain

船宿さんのホームページがあればチェックしましょう。船宿さんが決まったらまずは電話で問い合わせてみましょう。予約が必要なのか、そうでないのか、釣行日に出船するのか、何時に出船するのか、レンタルはあるのか。船宿さんはお客様商売ですので初めてですと正直に言えば色々教えてくれるはずです。(出船、帰港時間前後など忙しい時間帯はさけたほうがよいかもしれません)将来のお客様になるかもしれない方をぞんざいに扱う様な対応をする所は考えたほうが良いかもしれません。

その②へ 続きます。